船は揺れます!自分は大丈夫と思わずに対策を!

船酔い対策に関するアドバイス


海はとっても楽しいもの。
でも、船に酔ってしまうと楽しさも半減してしまいます。
できる限りの対策をして、元気に海を楽しみましょう!
船酔いの他、波酔いの方にも効果がある内容も多くご紹介していますので、参考にしていただければ幸いです。

 

  乗船前の船酔い対策

・酔い止めは長時間効くタイプを選ぶ

値段が手頃で1日2回飲むタイプは、一般的に効果が短く効きが弱いものが多いようです。

体質にもよるので一概には言えませんが、一般的にはアネロンなどの1日1回のタイプをお薦めします。

 

・酔い止めを早めに飲む

特に乗船前に食事をお召し上がりになる方の場合、食事が胃に入るとその分吸収に時間がかかります。
遅くても30分前には飲んでおきましょう。

また、胃酸が強く出やすいタイプの方は、胃薬を飲むと効果がある場合もあるようです。

 

・食事に気をつける 

食事の食べ過ぎは避け、早めに、もしくは軽めに食べましょう。

全く食べない方が船酔いしにくい方と、軽く胃に入れた方が船酔いしにくい方がいらっしゃいますので、ご自分の体質に合わせて食事の量を調整しましょう。
また、脂っこいもの、柑橘類などは避けましょう。

 


・事前のセッティングで船の上での作業を減らす
 

船の上で近くを見ていると酔いやすいので、船の上で物を探したりあれこれ作業したりしないようにしましょう。物を整理して出しやすくしておいたり、マスクの曇り止めを済ませたりなど、事前準備をしておきましょう。


 

  乗船中の船酔い対策

・近くをなるべく見ない

景色を楽しんだり生き物を探したりなどしながらなるべく遠くを見ていると、船酔いしづらい方が多いようです。

近くを見ないようにするには前述のように事前準備をしておくことが大事ですが、やむを得ない場合には、なるべく物を見る時間を短くする、焦点をずっと合わせないで漠然と見る、などを心がけるとだいぶ違います。スマホを見たり、カメラを見たりしていると船酔いしやすいので、なるべく避けましょう。

・広いところ、風通しの良いところにいる

ガソリンなどの匂いがしない場所で風に当たると、船酔い予防になります。
やむをえずトイレやドライルームに入る場合などはなるべく周囲に焦点を合わせないようにし、手早く済ませましょう。
また、どんなに気持ちが悪くても、トイレにこもるのは避けましょう。(万が一の嘔吐は、海の外にお願いします)

 

・追加で酔い止めを飲めるように準備する

酔い止めは、酔ってしまった後でも効果的な場合があります。
酔い止めの説明書にどのくらい時間を空ければ次に飲んで良いか書いてありますので、時間をチェックすると共に、いざという時すぐ飲めるようにしておきましょう。
即効性のあるドリンクタイプもお薦めです。

 

・締め付けを避ける

ウェットスーツ、ウエイトベルトなどの締め付けが気になる場合には、状況が許せば緩めておきましょう。

・酔わないと信じる

船酔いするかもしれないと思っていると酔いやすい、とも言われます。

船酔いのことを忘れて前向きに楽しむことも、大事な船酔い対策のひとつかもしれません。


その他、血糖値を上げる(甘い飲み物や飴など)、氷を舐める、体を暖める or 冷やすなどで効果がある方もいらっしゃるようです。

自分の体質を把握し原因を把握することで、船酔いしにくくなる可能性もあります。また、徐々に慣れていく方もいらっしゃいます。
上手に把握、対策をして、海を楽しみましょう!